巻きでメモ

ハード・ソフト面でのメモとか。

最近やってたこと

最近やってたこと、なんか言ってたことのまとめです。
個別記事にするにはちょっと短くなりすぎそうだったので。多分Opencoreあたりは記事にします。近いうちにAmazonのリンクとか写真貼るので許してください。

Open Coreに入れ替えた

メイン機のブートローダーをOpen Coreにしました。
さすがにBig Sur対応ではOpen Coreの方がよいので。
良くなったところと変わらなかったところがあります。 良くなったところはFaceTime認証とか全体的になおったところ、bootが早くなったところ、メモリエラーでコケなくなったところ。 変わらなかったところはスリープ復帰して画面がついた直後にフリーズするのがなおらなかったところ。
ダメなところは、Config.plistの編集するツールが全部ダメダメなところ、kextパッチの当て方が良くわからなくなってるところ。

HDDとSSDの増設

f:id:makino_k:20201121043131j:plain f:id:makino_k:20201121043149j:plain f:id:makino_k:20201121043139j:plain またメイン機の話ですが、WindowsSSDの容量不足とデータHDDが6TB一本で不安だったので追加購入しました。
HDDはWD RED 6TBです。Amazonで16,000円くらい。
SSDはSabrentのRocket NVMe 2TBで、PCIe3.0x4のアダプタを買ってZ390 Designareの一番下のスロットに刺しました。これにはWindowsを入れました。アダプタ含めて32,000円くらい。
前に使ってたCorsair MP510 960GBはmacの方で作業中ドライブ専用にしました。倉庫HDDから作業で使う素材だけその中に入れて、Premiereに読み込ませる感じです。レンダリング先もこいつにしてます。ついでにメディアキャッシュ用のドライブにしました。

もうPCIeもSATAもUSBも刺すところないので、そろそろ自鯖計画とかメイン機Apple Silicon Mac移行とかゲーム用PC分離とか計画しようかな。
とりあえず自鯖Xeon V4+X99orC612で計画してます。ラックマウントとかで前面にホットスワップスロットとThunderbolt3端子持ってくるとかいいですよね。
メイン機とノートがApple Siliconに行ったら、メイン機は解体してマザボとグラボ変えて9900Kそのままで、Hackintoshとしては残しつつゲーム用とかにできたらいいですね。ファンレス機はもう使わないかな。

ポートフォリオ作るために鯖契約した

自分のドメインが欲しかったので鯖契約しました。 Xserverでドメイン一個永久無料キャンペーンやってたのでそれにしました。org取りました。メールアドレスもそれになりました。鯖代は年間13,000円です。
ページの方はDreamweaverで作って置いてあります。 HTMLとCSSとJavascritはもう4年近く弄ってるのでだいぶわかってきました。
ようやくSerch Console使ってSEO対策してますがどうでしょうね。そもそもわたしのサイトGoogleから来る人いるのか?名刺かSNS経由では?
ともあれ、本名か本業の方の作家名で出てきます。
マキノじゃ出ないので、見てみたい方はTwitter:@makinok_までご連絡を。ジャンルはメディアアートです。

Airpods Pro買った

f:id:makino_k:20201121042022j:plain f:id:makino_k:20201121042031j:plain Bluetoothイヤホン壊れて以降CorsairのVirtuosoのヘッドホンしかなく、不便だったので買いました。
ノイキャンはすごいし外音取り込みもすごいし切り替えはBig SurとiOS/iPad OS 14でシームレスだし、無線充電で楽々だし、といいことずくめですね。いい買い物でした。
電車の音が丸ごと消えて揺れだけ伝わってくるの、割とビビります。
割といろんなタイミングで使ってます。家事してる時に使うのが一番楽しいかもしれない。
使い分けとして、メイン機はヘッドホン、iPhoneMacbook ProAirpods Pro、ファンレス機はBluetoothサウンドバー、iPadは本体スピーカーって感じです。

Fossil Q Venture HR買ってみた

f:id:makino_k:20201121042055j:plain f:id:makino_k:20201121042105j:plain スマートウォッチ欲しかったので買ってみました。
Amazonで16,000円で、ポイントが溜まってたので10,000円切りました。
メモリ512MBなので動作もっさりです。でも最新版gen5はサイズが44mmしかなく、自分には合わなさそうだったので、、、
色もサイズも可愛くて好きです。ローズゴールド系大好き。
モバイルSuica使ってないので、まぁこんなもんかという感じです。不便してないし、だからといってものすごく有効活用してるわけではないですが、服装的にiPhoneをカバンにしまってる時とか家事中とかパソコン使わないタイプの仕事中に通知に気づけるのはいいですね。
意外とダイヤルでAirpods Proの音量調節できるの重宝します。iPhone触らなくていいのはよい。
だいぶスマートウォッチの使い方がわかったので、Apple Watchが丸型出したらそっちに行ってもいいかなと。まぁなさそうですけど。

VRに手を出した

作品の要素としてVRを取り入れたので、手を出しました。
スタジオから初代Viveを借りて、フルトラで使ってみてました。面白いけどフルトラは狭い部屋で使うものではないですね。
Radeon VIIではVRChatが90fpsギリギリってとこでしょうか。6900XTだとどうなるんでしょうね。
最近スタジオがVive CosmosとOculus Questを導入してくれたので、OculusでMedium By Adobe試して作品作ってみて、Vive Cosmosで作品鑑賞に使えたらいいかなって感じです。

BMPCC 6KとS1Rをレンタルして使ってみた

f:id:makino_k:20201121042233j:plain f:id:makino_k:20201121042242j:plain 作品作るために借りました。
BMPCCの方はリグを組んでSamsung T5 1TBに保存、レンズは自前のEF100mm F2.8Lマクロ、S1RはレンタルのSIGMAの24-70 F2.8です。
BMPCCは昨年借りた時は全然使い方がわからなかったのですが、今年はちゃんと使いこなせました。
5.7K60P、Blackmagic RAW Q0、外部SSD保存で素材は30分ほどで500GB。今回はスタジオ撮影だったのでバッテリーは気にせず。
S1Rはとにかくデカいという印象でした。画素数と画質はかなりよく、色の出方もよかったです。でも暗所撮影にEVFは向いてないですね〜。今後のアップデートに期待ですかね。
そしてカラコレと編集でノイズが気になったので、NeatVideoというプラグインを買いました。これについてはまた別記事にしようかな。と。

Apple Scriptに手を出してみている

Automerterのプリセットライブラリじゃ物足りなくなってきたのでApple Scriptを勉強してます。
今更?という感じですが、macOSを弄れるのはこれくらいなので。いやコマンドラインでもいいんですけど、、、
やりたいこととしてはTime Machineでバックアップが取られたら自動で最古と最新だけ残してそれ以外のバックアップを他のHDDに移動させる、とか自動でEFIをマウントしてProper Treeでconfig.plistを開くところまで自動化する、とかその辺です。
自然言語に近いと割と勉強しやすくていいですね。 Prosessingは忘れたし、Arduinoはライブラリコピペ勢ですので。
ここからjsに手を出していきたい所存です。

とりあえずここまでにします。この部分別記事にしてほしい、等あったらコメントしてくださいな。